こんにちは、Boostです。
本日は好きな動物でもあるネコちゃんの食事について、お話をしていきます。
とは言えども、ネコちゃんは飽きっぽいですからね、「キャットフードおすすめ」なども含め、そんな「悩み」にもお答えしていきます。
キャットフード成分から見えてくるもの
昔で言うネコとは、鳥を捕まえてみたり、ネズミを追っかけてみたり、もっと根性のあるネコなら人の家に勝手に入って夕食の焼魚を盗んだりと、そのような光景をよく見たものです。
「お魚くわえたドラネコ追いかけて・・・♪♪♫♩♫」みたいな漫画の歌のように
でも今の世代の若い人達に、そのようなネコの習性というのはイメージが湧かないのではないでしょうか。
「では、昔と今のネコのどこが違うの?」っていう疑問になりますよね。
でも、そこには隠された大きな理由があるのです。
年々ペットブームが広がり、その需要に乗っかるかのように、ペット関連事業もリサーチや開発などを繰り返し進めて、今ではいろいろなフードであったり、グッズやおやつなども迷うくらいに売られていますよね。
そこに隠された大きな理由があったのです。
隠された大きな理由とは
地域にもや環境にもよりますが、家の中で過ごしているネコちゃんが年々増えてます。逆に野良ネコもあまりと言っていいほど見なくなりました。
自宅で過ごす時間が増え、家庭にもよりますが子供のように扱われ、だから、バランスのいいものを食べさせようという方も増えている傾向にあり、そこに焦点をあてたペットフードメーカー各社が切磋琢磨し、栄養バランスのよい飽きないフードを開発し、必要な成分を摂取することができているのです。
現代のペットフードには、ネコちゃんに必要な栄養分がバランスよく配合されており、だからこそ野生となって他の動物を追わなくても、捕獲しないでもストレスない食生活がおくれています。
それが隠された大きな理由大きな理由となるわけです。

最大の成分タウリン
ネコが、魚やネズミなどを捕獲する理由に「タウリン」という成分が関係してきます。
タウリンとはアミノ酸の一種で、ネコちゃんはタウリンを自身の体内で作れないために動物性の肉を捕獲しようという闘争心が生まれます。
タウリンは他のアミノ酸とは異なり、心臓や目などの栄養となっている成分です。
心臓や目の生体内組織の中に遊離したアミノ酸として存在していて、タンパク質の中に結合した形では含まれておらず、だからこそ動物性たんぱく質にだけ存在するタウリンを摂取することから、特に動物性の肉を必要とします。
昔、ネコとタウリンという研究があり、そこで出たショックな研究結果を耳にしたことがありました。
①妊娠中のネコちゃん→タウリン豊富な食事を与え続ける=五体満足な元気な子ネコが生まれる
②妊娠中のネコちゃん→全くタウリンのない食事を与え続ける=視覚障害を持った子ネコが生まれる
このようにネコちゃん達が、本当にタウリンを必要とする習性が理解できます。
ちなみにタウリンは、人間の身体に体重の約0.1%が存在しており、脳・血液・目・心臓・肝臓などのあらゆる臓器に存在し、人間にとっても必要不可欠な成分となっています。
母乳にも赤ちゃんが摂取しなくてはならない最低限のタウリンが含まれています。
話は反れましたが、ではそんな大事なネコちゃんの食事について「どんなのがいいの?」という疑問を次でご紹介させていただきます。
口コミで評判のフード
食べなれているもの、好きなフードがあるのなら、それが一番ですし、ネコちゃんのストレスもないので、特に「変える」ということはしなくてもいいと思います。
「食べてくれない」、「飽きっぽいし残す」など不満を抱えているネコちゃんや、もっとバランスを考えてあげたいと思っている方、そんなネコちゃんに口コミ評判だけで話題になっているフードがあります。もちろん紹介してきましたタウリンもきちんと配合されている商品で「モグリッチ」という商品名になります。
一部口コミ内容
・「塩分を気にするネコちゃんオーナーが多いので、控えめのモグリッチはおすすめです」
・「原材料がシンプルで不要なものが入っていないのがわかりやすいです」
・「袋に歯型がついてしまうくらい、喰いついていた」
・「成分のほどんどが水分のため、水分補給を兼ねたおやつとして利用しやすいです」
・「香料や着色料不使用なので、安心」
等々、評価が評価を生んで、とても話題になっている商品です。
商品のこだわり
モグリッチは、5つの成分を不使用としているとのことです。
①香料
②着色料
③人工調味料
④保存料
⑤穀物
使用しているのは、全ての原材料がヒューマングレード、健康成分配合で塩分濃度控えめで、なんとたったの0.08%のみ。
キャッチフレーズが「高品質・安心なおやつで過ごす、愛猫の私の至福の時間」
特典もあるようなので、気になる方はこちらから確認してみて下さい↓↓↓
愛猫とのあまいひとときを演出する魅惑のおやつ『モグリッチ』
まとめ
ネコにも、人間にも、どんな動物にも必要な栄養素は必ずとしてありますよね。
ちなみに有名な医薬部外品飲料で、「〇〇ビタンD」ってありますよね。
「タウリン1000mg配合」と記載されておりますが、1000mgの配合とはどれぐらいのものになるかと言うと、な、な、なんと、イカ10杯分とのことです。
食べられない量に値しますよね。
話は反れましたが、とにかく愛する大事なネコちゃんに、毎日元気でいてほしいですから、健康を考えてあげるのも当たり前ですよね。
いいものはいい、わるいものはわるいと判断して食事を与えていくのも、楽しみや、こだわりのひとつだと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
