こんにちは、Boostです。
今回の話題は、大学受験に向けてどのよな勉強スタイルで、立ち向かっていけばいいかなどおすすめの学習塾など紹介も含めてお話をしていきます。
大学受験に向けた学習塾選び
大学受験となると、あまり浪人はすることなくスムーズに入学したいものですよね。
勉強しなくても、いい点が取れるなどそのような学生さんもいますが、大抵は学習塾という保険を使う方が多くなっているのではないでしょうか。
もちろん独自スタイルの勉強でという選択もありますが、入試問題の前例なり実績に対応した学習を取り入れてくれるのが学習塾であり、また志望校へ向けての勉強方法も身に着くという利点があります。
現在どんどん環境も良くなっており、昔ながらの学習塾へ通うという他に、家庭教師の環境もよくなり、また学習塾独自のオンラインサービスでの対応もしてくれる世の中。
オンラインであれば、通う時間も勉強に充てられ、自分スタイルの学習環境が作れるのが利点です。
様々な考えでどのような選択をするかは、それが自分のスタイルに一番よいものであれば個人の自由だと思います。
次では、おすすめの学習塾について案内をしていきます。
おすすめの学習塾
おすすめの学習塾【総合型選抜専門塾AOI】オンライン対応
総合型選抜専門塾AOI概
大学受験を目指す高校生、浪人生をサポート
総合型選抜(AO入試)・推薦入試(学校推薦型選抜)の専門塾。
総合型選抜は、高校生がやりたいことと大学が来てほしい学生像とが合ったときに合格が生まれるとのことで近年、総合型選抜の割合は増えており、機運が高まっているとのことです。
<合格実績>
2022年度入試合格率94.1%とのこと
私立では、早慶上地GMARCH関関同立日東駒専、国公立では京阪神を筆頭に170校以上もの合格大学実績だそうです。

AOIの強み
ここではAOIの強みについてご案内をしていきます。
・一人ひとりに合わせたフルオーダーメイド授業
・150本以上もの総合型選抜対策に特化したAOI独自制作の映像授業と対話形式のドリル、さらにメンター とのコンサル授業で、どこよりもインプットとアウトプットの質が高められるとのこと。
・志望理由書、小論文はそれぞれ100ページを超える独自で制作したガイドブックになるそうです。
・生徒に寄り添い続ける総合型選抜合格者のメンター(講師)
・壁がなく暖色照明の中あかるく開放的な塾っぽくない教室が総合型選抜に最適な学習環境
無料カウンセリングもあるようなので、気になる方は是非有効に活用してみてはいかがでしょうか。
詳しい詳細はこちらから↓↓↓

まとめ
進路を選ぶのも、考えるのも本当にいい時代になりましたよね。
専門的な講師、塾、環境など自分に添ったスタイルで学習できる時代ですから、そのような塾を選択肢の一つとして学習に取り入れていくことで、合格への近道にもなるのではないでしょうか。
紹介させていただきました総合型選抜専門塾AOIでは無料カウンセリングも用意しているとのことなので活用するのも手段の一つです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。